
院長紹介
院長紹介
まりデンタルクリニック
院長 黒澤 眞理子(くろさわ まりこ)
平成5年
日本歯科大学 卒業
小児歯科専門医の医院に勤務
平成7年
日本興学会歯科診療所に勤務
平成12年
聖マリアンナ医科大学歯科室に勤務
平成16年
松戸市 「まりデンタルクリニック」 開院
所属
日本歯周病学会会員
顎咬合学会認定医
美容アンチエイジング認定医
日本アンチエイジング歯科学会会員
趣味
ダイビング

― 院長からのメッセージ
問題なく日常生活を過ごしているようで、口は体の上流にあるため、そこが不健康であれば、全身も徐々に蝕まれていきます。
そこで、まりデンタルクリニックでは…
ー.歯の土台である歯肉と骨を健康にします。
ー.歯を削る事は最小限にして口を健康にします。
ー.歯を機能的に矯正して、身体を健康にします。
健康という土台があるから、本当の美しさがあると考えます。
当院で健康美を目指しませんか。
私が「健康美」にこだわる理由
私がなぜ「健康美」にこだわるのか、個人的な思いをお話しします。
私は、父の死を目前にして、歯科医師としての、使命を見い出しました。
私の父は外科医でした、自宅の1階で開業していたので、休日も仕事をするほど忙しかったし、日曜当直が終わり、やっと、これから夕食にありつけると、玄関を出た途端に大怪我をした患者さんが立っているので、家族を置いて治療するほど仕事熱心でした。
それでも、生き生きと働く父の姿を見て、子供心に誇りを持っていたし、憧れていました。
ただ後を継ぐ気はありませんでした。
なぜならば医者として一人前になるには、長い時間も努力も必要だからです。
高校生の私は、周りの友達と同じように、大学を卒業後2 、3年でお母さんになるだろうから、出来ないと思っていました。
そこで「手先が器用だから向いているよ。」の言葉を受け、仕方なく歯医大学に行きました。
後にどんな仕事も、長い時間と努力が必要である事を思い知ります(笑)
その頃、父の親友のご子息が2人とも医者になったので、羨ましいと母に話しているのを聞いてしまいました。
私は父の期待に沿っていないのかと思うと、何とも言えない胸の苦しさを感じていました。
そして、その時思ったのです。父の後継者にならないけれど、いつか何らかの形で父の仕事の手伝いが出来れば良いなと。
ただ、その「いつか」は先延ばし続け、具体的に何かをする事はありませんでした。
一方、私は歯科医療の「健康になるお手伝い」が楽しくて、開業するに至りました。
おかげさまで、自分の好きな仕事ができる日々に喜びを感じていました。
そんな時に、父から「自分はステージIIIの癌になった。」と知らされたのです。
あまりにも突然で、しばらく言葉が出なかったことを覚えています。
どうして?70代後半迄、長期休暇のたびにダイビングするほど健康で、今まで病気らしい病気もしてこなかったのに…。
そもそも、本職の医者なのに…。 癌センターの担当医から「あなたは歯科医師だから、お父さんの治療に協力してほしい」と言われました。 どうやらCRP(炎症が体の中で起きた組織細胞に障害が起こると上昇する数値)を歯肉炎によって、上昇させたくないというのが理由でした。
ああ、これで後継者にはならなかったけれど、父を支えられる。色々教わって来たけれど、これが最後の教えだな。と他界するまで使命感に燃えていました。 父が往診から帰ると「何にも食べられないから、点滴して欲しいって言うんだけれど、歯が痛くて食べられないらしいんだ。
点滴だけでは、長くて1ヶ月位しか生きていられないよ。食べられなきゃダメだ。口は体の入り口なんだ、そこが悪けりゃ、体も良くならないのは、当たり前だろぅ」と言っていました。 だから私は「あなたの内臓の入り口」として診ています。
歯を支えている骨は健康か、それをカバーしている歯肉は健康か、そもそも歯は機能的に顎を動かしているか、総合的に診ています。
私は父の病によって、歯科医師としての使命に気づかされました。
今度はあなたの健康を守るために、全力で臨みます。
.png)
