Tag Archives: ファイバーコア

ファイバーコア 患者様症例

2014年11月8日

さてさて、立て続けに梅田です(`・ω・´)☆
ファイバーコアを入れた患者様がいましたので、blogにのせますね。

IMG_0072.JPG

しゃきん!
この方は、ブリッジ(メタルボンド)を入れていました。
メタルボンドというのは、金属の上にセラミックがのっているものです(*´ω`*)

IMG_0084.JPG

浮いているのがわかりますでしょうか?(矢印の部分)
不良補綴物(適合があってい ない被せもの)を入れると、歯槽骨に負担がかかり、全身のストレスになるのは勿論のこと、歯周病、虫歯にもなります。

さて、このブリッジ・・・取れてしまいまして、歯を調べてみると
何と手前の浮いている歯ではない歯の根が割れている・・・・事件発生です。
事件は現場でおきている・・・

ではなく、せっかくとても良い被せものをいれたのに根が割れているのはとても悲しいことです。

しかし、この残った歯はどうにかしたい。というこでファイバーコアを入れました( ゚Д゚)
金属だと圧がかかることにより中で折れてしまうことがありますが、ファイバーコアなら歯と同じ硬さなので折れることはありません。
(歯が金属に耐え切れなくてわれてしまう。)

この患者様の歯はもちろんのこと、ストレスのない生活をできるように全力でサポートしたいと思います。

ではでは(=゚ω゚)ノ

ファイバーコアの話

2014年10月25日

おはようございます!!
今日は比較的暖かいですね!夜になると冷え込むのでみなさん風邪にはお気を付け下さいね(=゚ω゚)ノ

さてさて、ファイバーコアというものをご存知でしょうか?
歯の神経をとった方は、歯の土台がなくなってしまいます。
なので被せものをする前に土台になるものを入れます。
(詰め物の方には必要ありません)

銀歯のかたは、金属の土台をいれますが、そうすると割れてしまう可能性がありますし、金属は細菌が付着しやすい=二次虫歯になる可能性が高い。です。
なぜ、銀の土台だとわれてしまうかというと、反対の歯の咬合圧がかかることにより、歯より硬い金属が歯を割ってしまうことがあります。

そこで当医院では、歯と同じ硬さのファイバーコアというものをいれています。
歯と同じ硬さなので咬合圧がかかっても、割れる心配はありませんよね(*´▽`*)☆

当医院のスタッフもファイバーコアを入れています。
神経を取って、黒くなっていましたが、コアをいれたことにより、歯が生き返りました。

IMG_0065.JPG

これぞ再生医療。w
いまでは、神経を保存する場所があるらしいです。
一度経験してみたいですね。(`・ω・´)ww

ではまた

歯が折れる?

2014年3月14日

IMG_0946.JPGおはようございます。
昨日は強風のため電車が止まってしまい立ち往生をくらってしまいました!京葉線は弱すぎる。無理してでも頑張ってくれ。と思いました( ;∀;)
そして今日はホワイトデーですね!朝から紙袋をもっている男性を沢山見かけました・・。う?羨ましい(´・ω・`)www

さてさて先日いらした患者さんで、歯の支柱に鉄製のものを入れているの方がいらっしゃいましたが、折れてました。

折れるの!?って感じですよね・・・。
折れるんですよ?鉄ですもん。

IMG_1053.JPG

IMG_1056.JPG
こんな感じで入っていました。

そこで、ファイバーコアというものをご紹介したいのです!
それはまたまた明日☆(`・ω・´)

ちょっとグロテスクな映像ですがこれが現実です!
みなさんのお口にも入っていませんか?

ではまた明日!!!

わかりますでしょうか?この黒い物体が歯を支えていたのですね!
ですが、鉄だと歯が耐え切れなくなり、歯の根が折れてしまったり、支柱が折れてしまうんです。
しかも鉄だと、アレルギーも出ますし、歯茎の周りも黒くなってしまうんです(´・ω・`)

IMG_1055.JPG
これがお口にはいってるかと思うと・・・ZOZOZO。

いつ折れるかわからないので恐怖ですよね。